採用情報
recruit

20代女性社員 土木施工管理技士 Sさんインタビュー

  • 現場の後片付け、確認
  • 現場へ移動

インタビュアースタジオコンチーゴ株式会社

お子さんを育てながら働く20代女性社員のSさんへのインタビューです。なんと初めは「事務職希望」として小林土建に応募!土木業界未経験からのチャレンジながらも、働きながら2級土木施工管理技士の資格を取得するなど、着実にスキルアップを重ね、急成長中の社員です。応募のきっかけ、やりがい、大変なところ、1日のスケジュールなど色々と聞いてみました!

子育てと仕事の「両立
に挑戦中です!

プロフィール

職種
土木施工管理技士(現場監督)
年齢
28歳(インタビュー当時)
入社年度
2023年
土木業界経験
未経験
前職
工場の製造(ライン作業)
趣味
お笑いライブを見に行くこと
Sさん プロフィール

以下、インタビュー内容です。

Q.応募・転職のきっかけ・理由は?

応募・転職のきっかけ・理由は?

実は最初は事務員をやりたくてこの会社に応募しました。タッチの差で事務員の方の採用が決まってしまったということで、「現場監督はどう?」と社長に勧められたことがきっかけです。初めは「現場監督ってなんなの?」という感じでしたね(笑)それくらい土木や工事のことはまったく知りませんでした。

不安も大きかったんですが、「ドボジョ(土木女子)」という言葉にも出会い、面白そうだと思えたことや、社長から「あなたは絶対できるよ!」と背中を押してもらえたことで、思い切ってチャレンジしてみようと思えました。

Q.普段の業務について

普段の業務について

基本的な仕事内容

現場で、工程や品質、安全を管理する役割です。具体的には測量、施工の図面を描く、工程管理、原価管理などを行っています。

楽しいところ

知らないことしかない世界なので、新しいことを発見して学んだときに楽しいなと思います!入社して2年が経ちますが毎日が発見だらけです!

大変なところ

朝が早いところが大変なところです。子どもが学校に行くのと同時に自分も出勤をしています。そのため、朝はバタバタしてしまいますが、会社も近く、自分が担当する現場も近いので助かっています。

やりがい

自分が携わった工事の完成物を、自分や家族や市民のみなさんが使ってるのを見ると嬉しい気持ちになります。舗装の工事を例にすると、新しい舗装ができて、その道をみなさんが歩いているところを見ると非常にやりがいを感じます!

Q.1日のスケジュールは?

残業はほぼゼロです!子育て中なので、17時台に帰れるのがすごくありがたいです。

7:30
本社に出社(タイムカード)
7:45
現場事務所でメールチェック、準備
8:00
朝礼(当日の流れの確認)
8:30-11:00
現場事務所で事務作業(発注、見積もり)
11:00-12:00
現場視察
12:00
昼休憩
13:00
現場にて測量、現場視察
14:30
現場事務所にて事務作業
16:30-17:00
現場の後片付け、確認
17:30
退勤

※とある1日のスケジュールです。現場によってスケジュールは様々です。

  • メールチェックや事務作業メールチェックや事務作業
  • 現場へ移動現場へ移動
  • 作業工程の打ち合わせ作業工程の打ち合わせ
  • 現場での電話対応現場での電話対応

Q.入社して成長したところは?

入社して成長したところは?

未経験スタートで最初はわからないことだらけでした。2年間でたくさんの経験を積ませていただき、少しずつ自信を持てるようになってきました!会社から資格取得を勧められたときも最初は「私には絶対こんなの無理!」と思ってしまいました(笑)

ですが、会社の先輩たちも取得している資格で、私も分からないことだらけだからこそ勉強する必要があると感じて、チャレンジしてみることに。勉強は大変でしたが、勤務時間内で勉強の時間を作ってもらうなど会社のサポートもあり、無事に2級土木施工管理技士の資格を取得することができました!

Q.今後の目標は?

今後の目標は?

次は1級土木施工管理技士の資格をとって、もっと会社に貢献できるように頑張りたいと思います!既に現場を任せていただくチャンスもいただいていますが、より大きな現場、より複雑なことも任せてもらえるようになりたいです。また、橋梁工事はまだ担当したことがないので、未経験の工事にもチャレンジしてみたいと思います。

Q.あなたから見てどんな会社ですか?

会社の雰囲気

アットホームな雰囲気で皆と話しやすいです!女性は現在5名で男性の方が多い職場ですが、皆さん優しいので仕事もしやすいです。仕事で悩んでも上司の方が優しく相談に乗ってくれるので助かっています。現場に出ると他の会社の男性も多くいますが、親切な方が多いです!

働きやすさについて

社長が女性ということもあって、帰宅が遅くならないように配慮してくださったりと、子育て中の女性への理解がある職場環境を整えてくれています。安定して稼ぎながら手に職をつけつつ、子育てにも取り組むことができるので、とてもありがたいです。

Q.求職者の方へ一言

求職者の方へ一言

私は「現場監督ってなんですか?」からのスタートでしたが、今ではやりがいもあり、大好きな仕事になりました。社長からたまに「事務員になる?」と、冗談交じりに聞かれますが、「現場監督を続けます!」ときっぱり言います(笑)

先輩社員の皆さんが優しいですし、未経験の女性でも安心して働きやすい環境です。資格取得に関しても、費用の面(全額会社負担)も時間の面(勤務時間内に勉強時間をとらせてもらえる)も会社がサポートしてくれたおかげで最短ルートで取得ができたと思います。ご興味のある方はぜひお気軽に応募してみてください!女性仲間が増えたら嬉しいです!

その他質問コーナー

必需品は?
日焼け止め、ヘルメットです!
通勤手段は?
車で通っています!
面接で聞かれたことは?
「男性が多い職場で仕事をすることは大丈夫?」と聞かれ、「全く問題ないです」と答えました。当然、事務員の募集を見て面接に行ったので、現場監督としての面接対策はゼロでした(笑)

代表の小林から代表取締役 小林

Sさんはとても素直な可愛いらしい女の子で、女性特有の気配りができます。もちろん仕事面でも優秀で、私たちの会社のアイドルです!

事務員で応募してきたのに、現場監督としてスカウトされたときの彼女の驚いた表情は今でも覚えていますね。不安な面もあったと思いますが、子育て中でもチャレンジしてきてくれたことにすごく感謝しています。私自身も女性ということで、女性の方が働きやすい職場を作ることにはとてもこだわっています。全くの未経験でもSさんのように、先輩に教えてもらいながら着実に成長することが可能なので、是非ご応募ください!